ポケモンGO(ゴー)・プクリンのステータス、生息地(入手方法)、おぼえているわざ、タマゴのふか距離(歩数)など
プクリンのことをすべてまとめました♪
まだどこで入手できるかまだわかっていませんが、わかり次更新していきます。
目次
ポケモンGO 「プクリン」

プクリンは、看護ポケモンとしても登場しています★病院にいるポケモンならかわいくてやさしいポケモンがいいですよね(笑)始めはラッキーだったのですが、途中で変わりました(*’ω’*)
ポケモンGO プクリンのわざ
おぼえるわざは2つ!そのわざを配信予定!
| 調査中 |
ポケモンGO プクリンの生息地
| 調査中 |
ポケモンGO プクリンの現れる時間帯
ひる・よるどちらに現れるか配信予定!
| 調査中 |
ポケモンGO プクリンのタマゴのふか歩数
あるいてふかをさせるタマゴ!その歩数を配信予定!
| 調査中 ㎞ |
ポケモンGO プクリンの進化表
| №174 | |
№039 | |
№040 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
| ププリン | プリン | プクリン |
ポケモンGO プクリンの図鑑
| 全国ポケモン図鑑 | 040 |
| 分類 | ふうせんポケモン |
| タイプ | ノーマル・フェアリー |
| 弱点 | どく・はがね |
| 高さ | 1.0m |
| 重さ | 12.0㎏ |
| とくせい | メロメロボディ▼ |
| 直接こうげきをうけると、あいてを「メロメロ」状態にすることがある | |
| かちき▼ | |
| あいてのわざやとくせいで「のうりょく」ランクが下がると、「とくこう」ランクが2段階上がる | |
| かくれとくせい | おみとおし▼ |
| バトルに出てきた時、すべてあいて手の持っているどうぐのなまえが分かる |
ポケモンGO プクリンの特徴
プリンの進化形。一度、だきついたら、離れられなくなるぐらいきもちのいい毛並みの持ち主(^^♪♪どんな抱き心地なんでしょうね!ぜひとも、体験してみたいです★弾力性もあるので、おこったときに息をすいこむと、どんどん膨むよ(*´з`)




コメント