ポケモンGO・ヌケニンのステータス・生息地(入手方法)などを紹介します。
ヌケニンの頭の輪っかが気になりますね(笑)
まだどこで入手できるかまだわかっていませんが、わかり次第更新していきます。
ポケモンGO 「ヌケニン」生息地・ステータス▼

ヌケニンの生息地
| 生息地 |
ヌケニンのステータス
| 全国ポケモン図鑑 | 292 |
| 分類 | ぬけがらポケモン |
| タイプ | むし・ゴースト |
| 弱点 | ほのお・ひこう・いわ・ゴースト・あく |
| 高さ | 0.8m |
| 重さ | 1.2㎏ |
| とくせい | ふしぎなまもり▼ |
| タイプ相性が「こうかは ばつぐん」でない技のダメージを受けない | |
| かくれとくせい | なし |
| ー |
ポケモンGO ヌケニンの特徴▼
ツチニンの進化形の一つ。ツチニンのぬけがらに魂がやどり、新しいポケモン・ヌケニンの誕生♪背中には抜け出たときにできた切れ目があって、その中はくうどうで何もないのです(*’ω’*)でも気になってその中を覗いてしまうと、魂を吸い取られてしまいます(;’∀’)羽を動かさず空を飛んでいて、息もせず全く動かない・・性別も不明な不思議なポケモン★
ポケモンGO ヌケニンの進化表▼
| №290 | №292 | |
![]() |
![]() |
|
| Lv20 | テッカニン | |
| |
№ 293 | |
![]() |
||
| ツチニン | Lv20 | ヌケニン |
ツチニンのレベルが20になったらテッカニンに進化します♪でも、同じレベルでもヌケニンに進化する・・・どういう意味かと言うと、
セミに「ぬけがら」があるようにツチニンにもテッカニンに進化すると「ねけがら」が残るのです★テッカニンに進化すると、ねけがらはヌケニンと呼ばれる別のポケモンの一種となって、戦わせることができるのです(*^^*)
しかも、テッカニンに進化するといつの間にかヌケニンはモンスターボールに入っているという不思議なポケモンです♪
ポケモンながらすごいですね( *´艸`)





コメント